当店の商品をご覧いただき誠にありがとうございます。
長年、地域密着型で販売しておりましたが、この度ネット販売を展開することになりました。
1980年の設立以来、当商品を販売している実績はありますので、ご安心下さい。
ウィング車のセンターシート(天井)
幅0.58m
0.58m×5m

\47,500(送料・税込み)
0.58m×6m

\48,500(送料・税込み)
0.58m×7m

\50,500(送料・税込み)
0.58m×8m

\52,500(送料・税込み)
0.58m×11m

\56,000(送料・税込み)
幅0.68m
0.68m×7m

\52,500(送料・税込み)
0.68m×8m

\53,500(送料・税込み)
0.68m×10m

\57,000(送料・税込み)
0.68m×11m

\58,500(送料・税込み)
0.68m×13m

\62,000(送料・税込み)
◆注意
以下の写真の通り測っていただき、幅58cmのシートの場合34cmまでだと貼り付け可能です。
0.58mのセンターシート

0.68mのセンターシート

34cm超える場合は、幅0.68mのセンターシートをお求め下さい。
44cm超える場合は、お問い合わせ下さい。
◆センターシート商品内容◆
【全体】
仕様:中央部が粘着なしの生地 両側が補修テープのウィング車用センターシート(天井シート)です。
※補修テープでは、ございません。
0.58mのセンターシート

0.68mのセンターシート

【中央部】:一重
色:オリーブ色(カーキ色)
厚み:0.63㎜
材質:塩ビ
幅:30cmまたは40cm
【両側】:補修テープ
色:オリーブ色(カーキ色)
仕様:シート素材の超強力粘着用補修テープ
材質:ポリエステル帆布
幅:14cm
◆センターシート前後押さえ用のテープ(24cm×58cmまたは68cm)2枚入
0.58mのセンターシート

0.68mのセンターシート

裏面

◆商品の実績◆
100%水漏れがしないと言うものではありませんが、設立から100台近く弊社で施工し、今までクレームはありません。
耐久性年数は、約5年程です。
貼り方や開閉の頻度によっては、耐久年数は変わりますのでご理解のある方のみご購入下さい。
◆貼り方◆
【ご自身で準備するもの】
・コーキング
・ラッカーシンナー

画像① ウィング車の天井テント部分の周り、フラットバー横(約20cm)をラッカーシンナーにて掃除をする。(埃、油、付着物 等を取り除く)
画像② 前後 16cm 間をあけて、フラットバー横に沿って、本体シートを貼り付ける。
画像③ 本体シートを押える様に、前後それぞれの貼り付け用シートを貼る。
画像④ 画像⑤の様なシワによる透き間ができた所、画像④ウィングのフラットバーの段差等(水の這入り込みそうな部分)に、コーキングをする。
作業中の注意事項
・作業前、エンジン停止厳守
・エンジン部分にラッカシンナーが絶対にかからない様にする事
・ラッカーシンナー使用時、火気厳禁
・直射日光下での作業は、避けて下さい。
初めて貼る場合は、詳しい貼り方をご教授いたしますので、購入後お尋ね下さい。



メッシュシート(大型トラック用)
幅3.6m×長さ10.7m
カメラ無し

カメラ有り

幅3.6m×長さ11m
カメラ無し

カメラ有り

カメラ有り
◆メッシュシート商品内容◆
【全体】
メッシュ生地に前後を補強(国産エステル帆布)しています。
アイレット(穴)位置:幅方向は、中心と中心から1mにあります。長さ方向は1mまたは1.07m間隔です。
※メッシュ生地は伸び縮みする素材のため、寸法はおおよそになります。表記サイズは最低サイズとなりますので、ご了承下さい。
【前部分(メッシュ+帆布の2重)】
荷台に被せられる用に箱型になっています。
【後ろ部分(メッシュ+帆布の2重)】
カメラ有りの場合、後方の中心に8cm×50cmの「くり抜き」があります。

※カメラ無しの場合、くり抜きなしの2重補強のみの加工です。
【ロープ部分】
PPロープ(白6mm ):170~180cm
引きゴム(黒22mm):45cm~60cm



